Mercari, Inc.
This job requires Japanese language ability. JD is available in Japanese only. 本ポジションは英文JDの用意がありません。
If the following job requirements and experience match your skills, please ensure you apply promptly. JP Legal Counsel – Mercari
雇用形態:正社員 働き方:フレックスタイム制(コアタイムなし) 勤務地:六本木 詳細はキャリアサイトの募集要項よりご確認ください メルカリグループについて
あらゆる価値を循環させ、あらゆる人の可能性を広げる 「地球資源が限られているなか、より豊かな社会をつくるために何ができるか」。2013年、創業者の山田進太郎が世界一周の旅で抱いた課題意識から、フリマアプリ「メルカリ」は生まれました。私たちは、物理的なモノやお金に限らずあらゆる価値を循環させることで、誰もがやりたいことを実現し、人や社会に貢献するための選択肢を増やすことができると信じています。 テクノロジーの力で世界中の人々をつなぎ、あらゆる人の可能性が発揮される世界を実現していきます。メルカリグループの目指すべき方針についてはMercari Culture Docをご覧ください。 組織・チームのミッション
メルカリのLegalチームでは、ガバナンス・コンプライアンスといった守りと同時にメルカリの成長の源泉である「Go Bold(大胆にやろう)」を推進していくため、攻めの法的支援も大切にしています。経営陣をはじめ、企画部門、開発部門、セキュリティ部門など幅広いチームと協働しながら進めるプロジェクトも多く、それと共に非常に速いスピードで日々新しい業務が生まれています。 また、生成AI/LLMや自動化ツールを駆使した業務の効率化や新たな価値創造にも積極的に取り組んでいます。メルカリLegalチームは、業務全体を聖域なく一から見直し、新たな技術を取り入れて新たな法務業務のあり方を創り上げるという変革の真っ只中にいます。 法律知識を用いて確実・正確に業務を遂行するスキルに加え、コミュニケーション能力やバランス感覚、スピードも必要とされる業務です。グループ全体の成長を支えると同時に、社内のさまざまなメンバーと主体的にコミュニケーションを取り、「All for One(全ては成功のために)」でメルカリのプロダクトをお客さまに提供していただける方のエントリーをお待ちしております。 メルカリのミッション・バリューについての詳細はこちらをご覧ください 業務内容
メルカリグループのプロダクト・サービスに関する法的検討・利用規約の作成、契約ドラフト・レビュー、スキームの検討、交渉その他締結の支援 契約法・景品等表示法・個人情報保護法・資金決済法・IT関連法等の各種規制(自主規制を含む)に対応するための体制の整備・運用 株主総会、取締役会運営の法的支援 メルカリグループの海外事業又は海外企業との取引等に関する法的支援 法務業務および関連する業務フローの棚卸し、及び新たなツール(生成AI/LLM、自動化ツール)を利用した大幅な効率化・生産性向上の取組み ユニークなチャレンジ
メルカリが提供する各サービスの開発・改善や、お客さまをサポートするお客さまサービスを法律面から支援することが主なミッションです。 単に「法律に反していないから大丈夫」ではなく、その判断がお客さまや社会を裏切らないか、お客さまとの信頼関係構築や社会貢献につながるかも考えつつ、私たちはミッション達成のための行動指針(Go Bold / All for One / Be a Pro / Move Fast)をもとに、メルカリの成長を支援していきます。 また、メルカリという会社全体が生成AI/LLM及び自動化ツールを駆使してAI-nativeな会社に生まれ変わろうとしている中で、Legalチームはその変革を率先してリードする立場にあります。単に新たな技術のリスクを指摘するだけでなく、自らGo Boldなチャレンジを設定し取り組んでいくこの動きは、メルカリならではのものです。 応募要件
求める経験・スキル
メルカリグループおよび各カンパニーのミッションとバリューに共感していただける方 生成AI/LLM及び自動化ツールを用いたLegalチームの業務改革について、チームメンバーや関連する部署を巻き込み、楽しみながら率先して進めていただける方 弁護士資格(日本)の保有者 5年以上の企業法務の経験
歓迎する経験・スキル
新規事業の立ち上げに関する法務の経験 IT事業、プラットフォーム事業、EC、スポットワーク事業に関する経験 消費者契約法・景品表示法・個人情報保護法・資金決済法その他のIT関係法令に関する法務の経験 M&A、業務提携や投資案件に関する法務の経験 弁護士資格(米国・英国その他)の保有者 生成AI/LLM及び自動化ツールを用いたLegalチームの業務改革の経験
語学力
日本語: Proficient (CEFR - C1) 英語: Independent (CEFR - B2) 歓迎 ※CEFRの詳細については、こちらをご覧ください
メルカリグループについて知る
キャリアサイト 2-3行の説明不要 メルカン:2-3行の説明不要 SNS:X / Linkedin 「法律と創造性を武器にミッションの達成に挑む」メルカリLegalってどんなチーム? メルカリが「署名または電子署名での契約締結のご依頼」を公開した理由 「正解がない、だから求められる」メルカリのリーガル担当が大事にしている基本軸 選考について メルカリグループではメルカリグループおよび各カンパニーのミッションとバリューへの共感・体現を大切にしています。候補者の経験やスキルを正しく理解するため、以下の選考を実施します。 書類選考 面接:複数回の面接をお願いします リファレンス:オンライン回答形式のもので、最終選考の前後でお願いします オファー:最終選考とリファレンスの内容より決定されます 詳しくは 選考ページをご覧ください 選考における機会の平等 メルカリでは、バックグラウンドによって個人の可能性が決めつけられることなく、自由に価値を生みだす機会を手にできる社会の実現を目指しています。Inclusion & Diversityは不可欠な存在です。採用では、多様なバックグラウンドの方にジョインしていただけるよう、差別をなくします。詳しくはI&D statementをご覧ください。 プライバシーポリシーをご確認ください。
#J-18808-Ljbffr
If the following job requirements and experience match your skills, please ensure you apply promptly. JP Legal Counsel – Mercari
雇用形態:正社員 働き方:フレックスタイム制(コアタイムなし) 勤務地:六本木 詳細はキャリアサイトの募集要項よりご確認ください メルカリグループについて
あらゆる価値を循環させ、あらゆる人の可能性を広げる 「地球資源が限られているなか、より豊かな社会をつくるために何ができるか」。2013年、創業者の山田進太郎が世界一周の旅で抱いた課題意識から、フリマアプリ「メルカリ」は生まれました。私たちは、物理的なモノやお金に限らずあらゆる価値を循環させることで、誰もがやりたいことを実現し、人や社会に貢献するための選択肢を増やすことができると信じています。 テクノロジーの力で世界中の人々をつなぎ、あらゆる人の可能性が発揮される世界を実現していきます。メルカリグループの目指すべき方針についてはMercari Culture Docをご覧ください。 組織・チームのミッション
メルカリのLegalチームでは、ガバナンス・コンプライアンスといった守りと同時にメルカリの成長の源泉である「Go Bold(大胆にやろう)」を推進していくため、攻めの法的支援も大切にしています。経営陣をはじめ、企画部門、開発部門、セキュリティ部門など幅広いチームと協働しながら進めるプロジェクトも多く、それと共に非常に速いスピードで日々新しい業務が生まれています。 また、生成AI/LLMや自動化ツールを駆使した業務の効率化や新たな価値創造にも積極的に取り組んでいます。メルカリLegalチームは、業務全体を聖域なく一から見直し、新たな技術を取り入れて新たな法務業務のあり方を創り上げるという変革の真っ只中にいます。 法律知識を用いて確実・正確に業務を遂行するスキルに加え、コミュニケーション能力やバランス感覚、スピードも必要とされる業務です。グループ全体の成長を支えると同時に、社内のさまざまなメンバーと主体的にコミュニケーションを取り、「All for One(全ては成功のために)」でメルカリのプロダクトをお客さまに提供していただける方のエントリーをお待ちしております。 メルカリのミッション・バリューについての詳細はこちらをご覧ください 業務内容
メルカリグループのプロダクト・サービスに関する法的検討・利用規約の作成、契約ドラフト・レビュー、スキームの検討、交渉その他締結の支援 契約法・景品等表示法・個人情報保護法・資金決済法・IT関連法等の各種規制(自主規制を含む)に対応するための体制の整備・運用 株主総会、取締役会運営の法的支援 メルカリグループの海外事業又は海外企業との取引等に関する法的支援 法務業務および関連する業務フローの棚卸し、及び新たなツール(生成AI/LLM、自動化ツール)を利用した大幅な効率化・生産性向上の取組み ユニークなチャレンジ
メルカリが提供する各サービスの開発・改善や、お客さまをサポートするお客さまサービスを法律面から支援することが主なミッションです。 単に「法律に反していないから大丈夫」ではなく、その判断がお客さまや社会を裏切らないか、お客さまとの信頼関係構築や社会貢献につながるかも考えつつ、私たちはミッション達成のための行動指針(Go Bold / All for One / Be a Pro / Move Fast)をもとに、メルカリの成長を支援していきます。 また、メルカリという会社全体が生成AI/LLM及び自動化ツールを駆使してAI-nativeな会社に生まれ変わろうとしている中で、Legalチームはその変革を率先してリードする立場にあります。単に新たな技術のリスクを指摘するだけでなく、自らGo Boldなチャレンジを設定し取り組んでいくこの動きは、メルカリならではのものです。 応募要件
求める経験・スキル
メルカリグループおよび各カンパニーのミッションとバリューに共感していただける方 生成AI/LLM及び自動化ツールを用いたLegalチームの業務改革について、チームメンバーや関連する部署を巻き込み、楽しみながら率先して進めていただける方 弁護士資格(日本)の保有者 5年以上の企業法務の経験
歓迎する経験・スキル
新規事業の立ち上げに関する法務の経験 IT事業、プラットフォーム事業、EC、スポットワーク事業に関する経験 消費者契約法・景品表示法・個人情報保護法・資金決済法その他のIT関係法令に関する法務の経験 M&A、業務提携や投資案件に関する法務の経験 弁護士資格(米国・英国その他)の保有者 生成AI/LLM及び自動化ツールを用いたLegalチームの業務改革の経験
語学力
日本語: Proficient (CEFR - C1) 英語: Independent (CEFR - B2) 歓迎 ※CEFRの詳細については、こちらをご覧ください
メルカリグループについて知る
キャリアサイト 2-3行の説明不要 メルカン:2-3行の説明不要 SNS:X / Linkedin 「法律と創造性を武器にミッションの達成に挑む」メルカリLegalってどんなチーム? メルカリが「署名または電子署名での契約締結のご依頼」を公開した理由 「正解がない、だから求められる」メルカリのリーガル担当が大事にしている基本軸 選考について メルカリグループではメルカリグループおよび各カンパニーのミッションとバリューへの共感・体現を大切にしています。候補者の経験やスキルを正しく理解するため、以下の選考を実施します。 書類選考 面接:複数回の面接をお願いします リファレンス:オンライン回答形式のもので、最終選考の前後でお願いします オファー:最終選考とリファレンスの内容より決定されます 詳しくは 選考ページをご覧ください 選考における機会の平等 メルカリでは、バックグラウンドによって個人の可能性が決めつけられることなく、自由に価値を生みだす機会を手にできる社会の実現を目指しています。Inclusion & Diversityは不可欠な存在です。採用では、多様なバックグラウンドの方にジョインしていただけるよう、差別をなくします。詳しくはI&D statementをご覧ください。 プライバシーポリシーをご確認ください。
#J-18808-Ljbffr